機能
列表示属性を制御します。
文法
「COLUMN」は「COL」と省略して書くこともできます。
※斜体文字部分は省略して書くことができます。
(1) | COLUMN | すべ ての列表示属性をリスト表示します。 |
(2) | COLUMN 列名 | 列名 の列表示属性をリスト表示します。 |
(3) | COLUMN 列名 ALIAS 別名 | 列名 に別名 を付けます。 |
(4) | COLUMN 列名 CLEAR | 列名 の列表示属性をデフォルトに戻します。 ※一時的に表示属性を無効にしたい場合は、OFFを使用します。 |
(5) | COLUMN 列名 FOLD_AFTER | 列名 の後で改行します。 |
(6) | COLUMN 列名 FOLD_BEFORE | 列名 の前で改行します。 |
(7) | COLUMN 列名 FORMAT 表示形式 | 列名 を表示形式 で表示します。 |
(8) | COLUMN 列名 JUSTIFY LEFT | 列名 を左寄せ表示します。 |
(9) | COLUMN 列名 JUSTIFY CENTER | 列名 を中央寄せ表示します。 |
(10) | COLUMN 列名 JUSTIFY RIGHT | 列名 を右寄せ表示します。 |
(11) | COLUMN 列名 LIKE 参照列名 | 列名 に参照列名 の表示属性をコピーして定義します。 |
(12) | COLUMN 列名 NEWLINE | 列名の前で改行します。 FOLD_BEFORE と同じ |
(13) | COLUMN 列名 NEW_VALUE 変数名 | 列名 の値を変数名 に格納します。 ※この変数はTTITLEなどで使用する事が出来ます。 |
(14) | COLUMN 列名 OLD_VALUE 変数名 | 列名 の値を変数名 に格納します。 ※この変数はBTITLEなどで使用する事が出来ます。 |
(15) | COLUMN 列名 PRINT | 列名 の表示と印刷を行います。 (デフォルト) |
(16) | COLUMN 列名 NOPRINT | 列名 の表示と印刷を行いません。 |
(17) | COLUMN 列名 NULL ヌル文字 | 列名 の値がNullの時、ヌル文字 を表示します。 |
(18) | COLUMN 列名 ON | 列名 の表示属性を有効にします。 (デフォルト) |
(19) | COLUMN 列名 OFF | 列名 の表示属性を無効にします。 |
(20) | COLUMN 列名 WRAPPED | 表示幅を超えた場合は、折り返し表示します。 |
(21) | COLUMN 列名 WORD_WRAPPED | 表示幅を超えた場合は、ワード単位で折り返し表示します。 |
(22) | COLUMN 列名 TRUNCATED | 表示幅を超えた場合は、切り捨てて表示します。 |
表示形式
項目タイプ | 記法 | 説明 |
文字列 | A文字数 | ヘッダーを文字数分表示します。A10 10桁確保 |
日付時刻列 | A文字数 | ヘッダーを文字数分表示します。A10 10桁確保 |
数値列 | 数値書式 | 数値書式で表示されます。 |
数値書式
※斜体文字部分は省略して書くことができます。
9 | 有効桁数を指定します。(桁数分’9’を並べて書きます) ※前ゼロは空白に変わります。 |
0 | ‘9‘の代わりに指定すると前ゼロの場合も空白になりません。 |
$ | ドル記号(‘$’)を表示します。 |
B | 書式に関係なく値がゼロの場合は空白を表示します。 |
MI | 負数の場合は、数値の後ろにマイナス記号(‘-‘)を表示します。 正数の場合は、数値の後ろに空白を表示します。 |
S | 負数の場合は、マイナス記号(‘-‘)を表示します。 正数の場合は、プラス記号(’+’)を表示します。 |
PR | 負数の場合は、カッコ記号(‘<>’)で囲んで表示します。 正数の場合は、空白で囲んで表示します。 |
D | 小数点文字を表示します。(整数と少数の区切り) |
G | 桁グループ・セパレータを表示します。 |
C | ISO通貨記号を表示します。 |
L | 各国通貨記号を表示します。 |
, | カンマ(‘,’)を表示します。 |
. | ピリオド(‘.’)を表示します。(整数と少数の区切り) |
V | 値を10のn乗倍して表示します。 |
EEEE | 科学表記法で表示します。 |
RN | ローマ数字で表示します。(大文字) |
rn | ローマ数字で表示します。(小文字) |
DATE | MM/DD/YY書式で表示されます。 |
HEADING | 列ヘッダーを定義します。 |
解説
(1) | COLUMN すべての列表示属性をリスト表示します。 |
(2) | COLUMN ICEPROBE 列名(ICEPROBE)の列表示属性をリスト表示します。 |
(3) | COLUMN ICEPROBE ALI USERS 列名(ICEPROBE)に別名(USERS)を付けます。 |
(4) | COLUMN ICEPROBE CLE 列名(ICEPROBE)の列表示属性をデフォルトに戻します。 |
(5) | COLUMN ICEPROBE FOLD_A 列名(ICEPROBE)の後で改行します。 |
(6) | COLUMN ICEPROBE FOLD_B 列名(ICEPROBE)の前で改行します。 |
(7) | COLUMN ICE_CHAR FOR A6 文字列(ICE_CHAR)を6桁で表示します。 COLUMN ICE_DATE FOR A6 日付列(ICE_DATE)を6桁で表示します。 COLUMN ICE_NUM FOR 999 数値項目(ICE_NUM)を3桁で表示します。 COLUMN ICE_NUM FOR 000 数値項目(ICE_NUM)を3桁で表示します。 COLUMN ICE_NUM FOR B000 数値項目(ICE_NUM)を3桁で表示します。 COLUMN ICE_NUM FOR S999 数値項目(ICE_NUM)を符号付3桁で表示します。 COLUMN ICE_NUM FOR 999999V999 数値項目(ICE_NUM)を1000倍 |
(8) | COLUMN ICEPROBE JUS L 列名(ICEPROBE)を左寄せ表示します。 |
(9) | COLUMN ICEPROBE JUS C 列名(ICEPROBE)を中央寄せ表示します。 |
(10) | COLUMN ICEPROBE JUS R 列名(ICEPROBE)を右寄せ表示します。 |
(11) | COLUMN ICEPROBE LIKE ICE 列名(ICE)の表示属性を列名(ICEPROBE)にコピーして定義します。 |
(12) | COLUMN ICEPROBE NEW 列名(ICEPROBE)の前で改行します。 |
(13) | COLUMN ICEPROBE NEW_V ICE 列名(ICEPROBE)の値を変数名(ICE)に格納します。 |
(14) | COLUMN ICEPROBE OLD_V ICE 列名(ICEPROBE)の値を変数名(ICE)に格納します。 |
(15) | COLUMN ICEPROBE PRI 列名(ICEPROBE)の表示と印刷を行います。 |
(16) | COLUMN ICEPROBE NOPRI 列名(ICEPROBE)の表示と印刷を行いません。 |
(17) | COLUMN ICEPROBE NUL '****' 列名(ICEPROBE)の値がNullの時’****’を表示します。 |
(18) | COLUMN ICEPROBE ON 列名(ICEPROBE)の表示属性を有効にします。 |
(19) | COLUMN ICEPROBE OFF 列名(ICEPROBE)の表示属性を無効にします。 |
(20) | COLUMN ICEPROBE WRA 列名(ICEPROBE)の値が表示幅を超えた場合は、折り返し表示します。 |
(21) | COLUMN ICEPROBE WOR 列名(ICEPROBE)の値が表示幅を超えた場合は、ワード単位で折り返し表示します。 |
(22) | COLUMN ICEPROBE TRU 列名(ICEPROBE)の値が表示幅を超えた場合は、切り捨てて表示します。 |